- ラーメン二郎って、一度は食べてみたいけどルールがややこしいの?
- 量が多いらしいし、食べきれなさなそう。
- いやいや、男性がたべにいくものでしょ。
と悩んでいませんか?
そこで今回は、初めてでも一人でカンタンに二郎をたべれるようになる5ポイントについて
お伝えします。
そんな私は、20年ほどラーメン二郎を食べています。
本記事を読めば、誰でも一人で二郎を食べることができますよ!
Contents
二郎のラーメンってどんなラーメン?
味は豚骨ベースの醤油です。
油と塩気がガツンとくる、パンチのきいた味です。
麺量は、ほかのラーメン屋さんの2~3倍!
チャーシューは、かたまり肉がドカドカッと入っています。
700円程度でお腹いっぱいになれる、ボリューム満点のラーメンです。
トッピングが無料サービスになっていて、自分好みにカスタムできるところも魅力です。
二郎と「二郎系」のちがい
- 二郎
二郎本店からののれん分け。店名が「ラーメン二郎〇〇店」になります。
直系と呼ばれ、関東を中心に札幌から京都まで42店舗あります。
- 二郎系
店主が二郎から強く影響を受けたり、リスペクトをこめて作るラーメンのこと。
インスパイア系とも呼ばれ、立川マシマシ、らーめん大、千里眼など、このほかにもたくさんあります。
実食までの5つのポイント
ポイント①:選ぶメニューを決めよう
メニューは、おおきくわけて、小と大の2つです。
初めての方は必ず小を食べてみましょう。
なぜなら、小と言いつつ麺量はゆで前300gほどあるからです。
初めてのお店で、大!と勢いよく頼んで残してしまったら、気が引けてしまいますからね…
また、小にもはじめから豚が入っているので、豚入りをあえて選ぶ必要はありません。
そのため、まずは小を食べてみて、自分のおなかの具合をみてみましょう。
ポイント:②食券を買うタイミングを確認しよう
食券を買うタイミングを、ブログなどであらかじめ確認しておきましょう。
なぜなら、食券を買うタイミングは、お店によってかわるためです。
例えば、列に並ぶ前に買うパターンや、並んだあと前から何番目になったら買うパターンがあります。
そのため、いつ食券を買うのか確認しておきましょう。
行きたいと思うお店の情報は、ググれば出てきます。
ポイント:③並び方を確認しよう
列の並び方を確認しましょう。
二郎は、行列していることが多いです。
広がって並んでいると、ほかの通行者を妨げてしまったり近隣からクレームが入る可能性があります。
お店の前に並び方が掲示されていますので、そちらを確認しましょう。
ポイント:④麺量を決めよう
麺量をあらかじめ決めておきましょう。
大>小>少なめ>半分 この中から選べます。
二郎は、提供スピードを上げるために、先行して調理し始めます。
そのため、列に並んでいる途中で、店員さんから確認されることがあるでしょう。
食券をまだ買ってないよ!というタイミングで聞かれることもあります。
今日は二郎を食べるぞ!という日は、お店につくまでに麺量を決めておきましょう。
ポイント:⑤トッピングを決めよう
着席後、トッピングを確認されます。オーダーできるよう決めておきましょう。
ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメをどうするか決めます。
- ヤサイ ・・・もとから乗っている茹で野菜の量を増やす
- ニンニク・・・ニンニクを入れるか、入れないか、少し入れるか
- アブラ ・・・固形脂を入れるか、入れないか
- カラメ ・・・醤油をヤサイの上にかけるか、かけないか
着席してしばらくすると、店員さんからトッピングを聞かれます。
例えば、「小の方、ニンニク入れますか?」と聞かれます。
ニンニク入れますか?は、トッピングどうしますか?の意味です。
入れるものだけ答えます。「ニンニク少なめ、ヤサイ」
そのままで良い場合は、「そのまま」と答えます。
近くの二郎を探そう!
スタンプラリーで確認する
このサイトでお店の場所が分かるので、近所の二郎を探してみましょう。
営業時間は、お店のtwitterで最新情報を確認しましょう。
なぜなら、食べログやラーメンデータベースなどに載っている情報は古い可能性があるからです。
せっかくお店まで行ったのに休業だった…となったら悲しいですよね。
そのため、twitterがおススメです。
お好みの二郎をさがそう!
二郎は、ラーメンの基本スタイルは同じですが、それぞれの店舗に個性があります。
- お店の雰囲気がやわらかく、初心者向け
ひばりが丘、小岩、京急川崎、大宮公園など
- 極太麺が食べられるお店
府中、環七新代田
- 味噌味が食べられるお店
京成大久保
- ノーマルの小でも、特に麺量が多いお店
神田神保町、茨城守谷
二郎系
ラーメン富士丸、鷹の目、立川マシマシ、らーめん大、千里眼、俺の生きる道、自家製麺No11、麺処 ほん田 東十条店など
それでもまだ心配...
宅麺.comを利用する
自分が何グラム食べられるかわからない!まずは自分のペースで食べてみたい!という方には、宅麺.comというサービスがあります。
こちらを利用して、二郎ってどんなものなのかな?と自宅で知るのも手です。
こちらの商品は、麺量が記載していますので、簡単に二郎系を試すことができます。
また、カロリー表示がしてあるのもありがたいところです。
実際に麺300gを食べてみて、お店に行った時の目安にすることができます。
そのため、心配な方は、宅麺.comを利用しましょう。
まとめ
本記事で紹介した二郎を食べるためのチェックポイントは、以下の5つでした。
①初めての方は、必ず小を注文
②食券を買うタイミングを確認しよう
③並び方を確認しよう
④麺量を決めよう
⑤トッピングを決めよう
この記事を読んでいただいたあなたなら、きっと一人でも二郎が食べられるはずです。
ぜひこの機会に、安くて美味しい二郎の世界をためしてみてください!